[MBC2014] Nature Podcast(2014/05/08) Eye Wire

標準

担当:寺嶋
参加者:8名

概要:
網膜の神経の配置をゲーム化して解く事に成功

議論:
第六感のセンシングは可能か

・五感(味覚・嗅覚・触覚・視覚・聴覚)は人工的なセンサーで検知可能
    – 例:嗅覚・味覚(物質)、視覚・聴覚・触覚(エネルギー)
    → 第六感は検知できないのか

・第六感とは
    – 例
      – 霊感
      – ひらめき
      – 直感
    – 考えられる要因 
      – 今までの経験から脳内で無意識につながりが出来ている?
      – 推論
      – 記憶の勘違い
      → センサーではなく周囲の状態を知るもの(統合情報)
           – 正しいかどうかは別にして、第六感そのもので予想されるものに関わる何かは検知している
           – 例:温度・湿度体調等

・未知の検知能力
    – 例
      – 磁力(ハトとか)
      – 放射線
        – 凄く強いもののみに反応する
      – 重力(植物とか)
      – 自分の中の時間(体内時計が狂わない)
        – 日光・温度変化でリセット
        – 時差ぼけするヒトは鋭いことになる
    – ないとはいえない
    – 五感が動物は極端になっているだけ

・五感も突き詰めれば物質とエネルギーを検知する2つに分類できる?
    – 例えば嗅覚は目に見えない物質にラベルをつけただけとか…

まとめ:
第六感と呼ばれるものの定義やその検知、未知の検知能力について話し合いました。様々な方向に話が広がり興味深い議論が出来ました。